月命日の偶然
つい先日、母の月命日のこと・・・
お墓参りに向かう途中、近くのお花屋さんに立ち寄りました。
「お墓にお供えしたいので、長く持つお花がいいのですが・・・」
と優しい店員さんに相談しました。
さんざん迷って、クリームイエローのすかしゆりと
淡いピンクのカーネーションを選びました。
(カーネーションの持ちは、本当にいいです)
お会計の時に、
「今日は母の月命日なんです。3回目の。
これからお墓に行くんです」
と、お話すると、
「えーっ、父の月命日も、今日なんですよ!
1月に亡くなられたのですか?
父は、今年の2月です」
ちょうど1か月違いで、それぞれ親とお別れしたという偶然に驚き、
「たいへんでしたね・・・」と、お互い、しばらくお話しました。
「私は父ですけれど、お母様・・・」
「いえ、同じですよ・・・」
「お母様、お若いでしょう?」
お話できて、気持ちが和らぎました。
母が引き合わせてくれたのかも?
お墓参りの帰りに立ち寄って、
家でお供えするお花も買いました。
(すっかりお得意さんです)
バラは、とげがあるので、あまりお供えには向かないとの
話もあるようですが、
雰囲気が柔らかいし、気持ちが大切だと思うので、いいかな・・・。
グリーンのお花は、グリーンベル。
和名は風鈴花。
今回初めて見たのですが、ぽろんぽろーんとしていて、
とてもかわいいです。色もさわやかな感じ。
かすみ草のように、アレンジをするとき、
他のお花のアクセントとして使うそうです。
何色にも合うのではないかと思います。
ふくらんだ先にレースのように、白いお花が咲いています。
PS
ひとつ前のエントリーに書きましたが、
英語ブログのランキングの参加をやめました。
今まで応援してくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
最近のコメント