アメリカとイギリスに行くときはyelp
ガイドブックには、いいことしか書いてなくて、
行ってがっかり、なんてこと、ありませんか?
説明が少なくて、イメージが湧かなかったり。
アメリカ、イギリスに旅行に行くとき、オススメするのが、
yelpという口コミサイト。
旅行先に友達がいれば、おいしいところを教えてくれます。
友達がいなくても、情報は地元の人に聞こうAsk the localsを
実現できるのが、yelpです。
レビュー数が多く、えー、そんなこと書いちゃうの?という
正直すぎるコメントもあります。
例えば、Barney's Gourmet Hamburger(上の写真)。
レビューを見ると、好き嫌いは本当に人それぞれで、
接客について、厳しい意見も見受けられます。
私は、☆☆☆☆☆あげるんだけどな。
Sunshine Burgerと、Milano Burgerがおいしかったです。
Berkeleyにある、エチオピア料理のレストランThe Blue Nile、
今度アメリカに行くときに、また行きたいなぁとyelpで調べたら・・・
closed。ショックです。
私と同じように、「閉店してたなんて、知らなかった。信じられない」
「おいしかったのに。残念」というコメントが、たくさんついていました。
I will cry forever...I LOVED this place!なんて書いている人も。
「なんかかわいい~」と吸い寄せられるように入った
カフェの名前を、すっかり忘れてしまいました。
「Union Street, San Francisco, American Apparelの近く」
という記憶をたよりに、American Apparelを探して→
地図の下にあるBrowse NearbyからCoffeeを選んで→
見つかった!Jovino。
Wi-Fi(無線LAN)が入っていて無料なので、
PCを持ち込んでいる人が多かったです。
(「サンフランシスコ、無料Wi-Fi(無線LAN)、カフェ」という条件でも、
検索できます)
それから、赤ちゃん連れも何人かいました。
木の家具を使っていて、温かみのある雰囲気。
Tofuなんとかというサラダを注文したら、豆腐が見当たらない。
「Tofuが入っているはずなんだけど・・・」と、感じの良いお兄さんに言ったら、
どっさり持ってきてくれました。
実は食べているうちに、一番下に豆腐が入っているのを発見・・・。ごめんなさい。
サラダの味は・・・、ビーツが苦手なので、とってもらえればよかったな。
野菜はオーガニックで、たっぷり。日本のカフェの3倍くらいの量です。
yelpには、レストランだけではなく、美術館なども。
私の大好きなLegion of Honorは、4.5☆でした。(レビュー数301)
母の日には、お母さんだけではなく、全ての人が入場無料だそうです。
知らなかった。懐の深さを感じる、いいサービス。
ここには、モネの睡蓮のなかで、私が一番好きな絵があります。
ここに住みたいくらいです。もちろん、☆☆☆☆☆あげます。
カフェにはテラス席もあって、風を感じることができて、気持ちがいいですよ。
あー、これを書いていたら、アメリカに行きたくなってきた!
でも、今の精神状態で行ったら、
日本に戻って来る自信がありません。危険です。
頭のどこかに、yelp*、ぜひ覚えていてくださいね。
*yelpとは、「キャンキャン吠える」という意味です。
いいお店を見つけて、「ねー、聞いて!こうだよ!」と、
みんなに伝えたい気持ちを表現したのかな?
最近のコメント