« 勝間さん・山田さんの、トークショー前半よりさらにおもしろかった、  質疑応答 | トップページ | ブログの心得 Blog Dos and Don'ts: Share Your Stories »

新インディ=「勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド」

新インディとは、勝間和代さんの「インディでいこう!」が加筆のうえ、今回携書として発売された、「勝間和代のインディペンデントな生き方」のことです。私がオリジナルの「インディでいこう!」を買ったのは、昨年10月。勝間和代さんのセミナーの予習のために、当時発売されたばかりの「時間投資法」を買おうと書店に行ったのですが・・・。黄色にシルバーの星がキラキラ光っている「インディでいこう!」に思わず目が。(キラキラ好き)「ナチュラル&インディペンデント」というフレーズが気になって、こちらを先に買って読んでみることに。

「インディ」とは・・・

私らしく自然体で生きている

年収は600万円以上

自慢できるパートナーがいる

学び続けている

年をとるほど、すてきになったって言われる

毎日が楽しい

愚痴を言わない

これを読んで、「年収600万以上かぁ。うーん。」と思ったものの、勝間さんの提唱するナチュラル&インディペンデントな生き方は、まさに追い求めていた姿。それなのに、今の私はウエンディそのもの。ウエンディとは、精神的・経済的に自立できていない、インディの対極にいる存在で、年をとることがコワイという・・・。どうすればいいのか?

勝間さんは、ちゃんと、「インディになるための6つの約束」を紹介されています。                                        

☆「丈夫なこころ」のために

1 愚痴を言わない

2 笑う、笑う、笑う

3 姿勢を整える

☆「学び続ける力」のために

4 手帳を持ち歩く

5 本やCDを持ち歩く

6 ブログを開く

3-5は、本を読んだ時点ですでに実行していました。1-2は、かなり意識してこころがけています。問題は6。アナログ人間なので、難しそう、特に書くこともないし・・・と思いこんで先延ばしにしていました。それが、勝間さんと山田真哉さんのトークショーで質問に答えていただいたのがきっかけで、このブログを開設することに。勝間さんから、コメントを頂くことができました!

「インディでいこう!」を読まないで、「年収10倍シリーズ」や「グーグル化」を読んできた方が、「新インディ」を同じような本だと思って読むと、少し「あれ?」と感じるかもしれません。「丈夫なこころで土台を作ろう」と、まるまる1章さいているように、こころに重きを置いています。どんなに効率化のノウハウを集めても、時間管理をしても、こころが安定していないと、物事がうまく回らなかったり、新しいことを試そうという意欲も起きなくなったり、楽観的に考えられなくなったり。表面的なことでは、真の解決・改善に結び付かないので、ほんとうに、こころは全ての基礎だと思います。

この本を最初に読んだとき、「こういうの、いいよね」って言える男性はかっこいい、ぜひ男性に読んで欲しいな、と思いました。(旧インディのカバーはいかにも女子という感じなのに、リアル書店で買った方、すごい)勝間さんの知名度・注目度が高いこのタイミングで、携書として発売されるということは、多くの人に届くことになる。ということは、「かっこいい」人が増える!?私も、「インディになったー!」と実感できる日を目指します。

勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 22)

                        

|

« 勝間さん・山田さんの、トークショー前半よりさらにおもしろかった、  質疑応答 | トップページ | ブログの心得 Blog Dos and Don'ts: Share Your Stories »

コメント

心のありかたって本当に大切だよねっ。インディな女性になれるようになれるようにマロンもがんばりまーす。

投稿: マロン | 2008年3月15日 (土) 00時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« 勝間さん・山田さんの、トークショー前半よりさらにおもしろかった、  質疑応答 | トップページ | ブログの心得 Blog Dos and Don'ts: Share Your Stories »